Skip to content
  • TOP
  • プロフィール
  • 過去記事
  • キャンペーン情報
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  • Privacy Policy

  • Privacy Policy
  • TOP
  • キャンペーン情報
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • 過去記事
LUCKYlife毎日が学びの冒険:知識で感じる人生の不思議
  • TOP
  • プロフィール
  • 過去記事
  • キャンペーン情報
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  • Privacy Policy
ゲーム . その他 . 漫画 . 雑学

【人気漫画ワンピース】見るべき考察・豆知識・雑学50選【2024完全版】その3

On 2023年8月16日 by luckylife

目次

Toggle
  • 豆知識23:ハンコックは女ヶ島編の9年前に登場している
  • 豆知識24:ONE PIECEには神出鬼没の「隠れキャラクター」が存在する
  • 豆知識25:ONE PIECEの世界で流行しているブランドがある
  • ワンピースの世界で流行しているブランドを紹介
  • 豆知識26:モブキャラの名前が超適当に付けられている
  • 豆知識27:ONE PIECEには眼帯をした海賊が登場していない
  • 豆知識28:カリブーもコリブーもカリブー海賊団の船長
  • 豆知識29:雷ぞうのモデルは尾田っちの小学校にやってきた忍者
  • 豆知識30:ONE PIECEの世界の惑星は「地球」とは明言されていない
  • 豆知識31:キャラクターがお礼を言う時は 「ありがとう」で統一されている
  • まとめ

豆知識23:ハンコックは女ヶ島編の9年前に登場している

そんなハンコックの初登場は53巻516話の「海賊女帝ボア・ハンコック」ですが
実はその約9年前に登場してるんです。
100話が掲載された『1999年37・38合併号』のジャンプの表紙に
「その後ろ姿」が確認できます。
D:なんと9年前のジャンプの表紙にボア・ハンコックが出てるじゃアーリマせんか。
びっくりしました。これは本人なのでしょうか?
O:やー、びっくりしたのはコッチだよ!!(中略)正直こんなモン僕もすっかり忘れてました。
(中略)当時お話は〝偉大なる航路(グランドライン)〟突入という時期で
編集部から、「これから出て来るであろう敵の後ろ姿を描いてくれ」
という無茶な依頼がありまして、4人くらい描いた内の1人は確かにハンコックなんです。
54巻528話SBS
他の3人はこれから出てくるのでしょうか?
それとも、すでに登場してる誰かなのでしょうか?
リンク
リンク
リンク

豆知識24:ONE PIECEには神出鬼没の「隠れキャラクター」が存在する

ワンピースには隠れキャラがおり「作中」だけではなく「扉絵」
コミックスの「表紙、背表紙、本体表紙、本体裏表紙(カバーをめくったところ)」などに現れます。
隠れキャラクター
パンダマン
パンダウーマン美
トマトギャング
ユルスマジマスク
どーも君
ンーケ君
ク〜〜〜〜マ
太陽(名前不明)
両さん(両津勘吉)
メルタン(ポケモン)
ワンピース版『ウォーリーをさがせ!』こと「パンダマン」では
すっかり有名人
「ポーネグリフや手配書」の中にもいますよ。
両さん(両津勘吉)
ワンピースの本編では、なんと「こち亀の両さん(両津勘吉)」が登場してます。
44巻427話「ここが地獄じゃあるめェし」の1ページ5コマ目の
エニエス・ロビーを取り囲む海軍の軍艦の中にはっきり描かれています。
なぜ両さんがワンピースの世界にいるのか?の答えは45巻432話のSBSにありました。
実は去年、「こち亀」は連載30周年!!という快挙達成のおめでたい年だったんですね。
そこで、ある号のジャンプで連載中の全作品の中に両さんをひそませ
読者に探して貰おうという楽しい企画をやったわけです。
ジャンプの全作家が快くこの企画を受け入れたのも
「こち亀」の秋本先生の人望の成せる業かなと思いました。
偉大すぎる30周年、おめでとうございます!!
45巻432話SBS
「こち亀」とのコラボは扉絵でもありますが、それは後述しますね。
ポケモンのメルタン
97巻980話のキッドの技「磁気弦(パンクギブソン)」の中に
ポケモンの「メルタン」が複数います。
981話でも引き続き、確認できるので探してみてくださいね。
「メルタン」に関してでは尾田っちが遊び心で潜ませてるだけと思われるので
明言されることはないかもしれません。
尾田っちが『ポケモンGO』を家の中でやっていることは確かです。笑
ポケモンGOを2年以上家の中でやってる。
誰か伝説のポケモンをください。
週刊少年ジャンプ 2018年52号

豆知識25:ONE PIECEの世界で流行しているブランドがある

ブランド

DOSKOI PANDA(ドスコイパンダ)
DOSKO1 PANDA(ドスコイチパンダ)
CYBER PANDA(サイダーパンダ)
クリミナル(クリミナルブランド社)
状況説明Tシャツ(JKS)
文字タンクトップ(幼少期のエース愛用)
絵文字タンクトップ(幼少期のルフィ愛用)
ご当地もの:ガレーラカンパニー(from ウォーターセブン)
ご当地もの:コリーダコロシアム(from ドレスローザ)

ワンピースの世界で流行しているブランドを紹介

DOSKOI PANDA(ドスコイパンダ)

DOSKOI PANDA
10巻86話の扉絵でナミがTシャツを
87話の扉絵でヘルメッポがニット帽を愛用しています。
〝東の海(イーストブルー)〟で今、流行っているブランドです。
結構高いです。Tシャツ1枚で1万ベリーを越える高級ブランドです。
ドスコイパンダ本店は、東の海(イーストブルー)ミラーボールアイランドにあります。
14巻118話SBS
ミラーボール島(アイランド)とは、15巻135話の扉絵でジャンゴが辿り着き
フルボディとダンスコンテストに参加したあの島です。
ちなみに、ドスコイパンダは実在するようで、84巻847話で
ビッグ・マムの「珍獣コレクション」本の中に確認できます。
DOSKO1 PANDA(ドスコイチパンダ)
ドスコイパンダが高級ブランドなため、ガセ商品(バッタモン)も存在します。気をつけてください!

CYBER PANDA(サイダーパンダ)

CYBER PANDA

25巻235話でショウジョウが着用しています。

「ドスコ1パンダ」に並ぶエセ商品で、恐ろしい事に
本家の「ドスコイパンダ」よりも値がはるという、ふんだりけったりのブランドです。
気をつけて下さい。
27巻249話SBS

クリミナル(クリミナルブランド社)

クリミナル
ヒトデのパッパグが、社長兼超人気セレブデザイナーを
務める魚人島の一等地ギョバリーヒルズに本店を構える
「クリミナルブランド社」が手掛ける新進気鋭のブランドです。
魚人島民だけでなく、CP9のカリファや、白ひげ海賊団の8番隊隊長で
魚人島出身のナミュールなどが愛用してます。
「クリミナル」は魚人島で流行ってはいますが、地上にも流通してます。
どこかでゾロが着てた事も、実はあります。
ちなみに、「クリミナル」っていうのは「犯人」という意味ですねー。
日本で「犯人」を「ホシ」なんて言ったりしますねー。
ホシ形ですねー。そんなルーツがあるらしいですよ。
53巻514話SBS
62巻611話でパッパグ社長自らこう述べていますね。
今やそのデザインは世界中の◯国に店舗を構え!!
かのドスコイパンダにも…… しく…しく…
パッパグ
状況説明Tシャツ(JKS)
SOREGAI・I・YO(それがいいよ)
TEGA2TSUI(手が2対)
NANTOKA(なんとか)
SONNA!!(そんな!!)
YOISHOW(よいしょー)
BICK REE(びっくり〜〜)
E!SHOUTAI?(え!正体?)
ISHIGA KETSUJYO(意志が欠如)
IMASEN(いません)
DEKIN(できん)
ZAZA(ザザ…)
ANSHIN SHIRO(安心しろ)
NANDATO!!(何だと!!)
ITA(いた)
RIKUOU SAMADA(リク王様だ)
JANAINO!?(じゃないの!?)
RYOUKAI!(了解!)
IKINOBIRU!!(生きのびる!!)
魚人島編から始まった尾田っちのマイブーム「状況説明Tシャツ」。
上記はあくまで、その一部です。
このあたりからギャラリーを描く時の僕の遊びで、
「状況説明シャツ」というのが、マイブームになってきますので
探せば色々見つかると思いますよ。
65巻640話SBS
状況が変わると、意味がわからなくなるTシャツ。
とっても不便ですね。魚人島では、アロハが主流で、クリミナル
状況説明Tシャツがはやってる様ですね。
66巻649話SBS
状況説明Tシャツを作っているブランド「JKS」も魚人島にあるんですね。
あの新進気鋭のブランド「JKS」が魚人島からドレスローザへ進出してきてましてね。
(中略)おすすめは「ATAMANOTOGATTAKO(あたまのとがったこ)」シリーズです。
79巻793話SBS
おすすめの「ATAMANOTOGATTAKO(あたまのとがったこ)」
シリーズでは79巻791話6ページ6コマ目にありました。
79巻791話6ページ6コマ目
HIDARINI ATAMA NO TOGATTAKOGA(左に頭のとがった子が)
TOGATTORU(とがっとる)
上記のシャツ(バックプリント)の間にいるのが
「ATAMANOTOGATTAKO(あたまのとがったこ)」です。
79巻795話2ページ2コマ目では「あたまのとがった3つ子?」が眠っています。
ちなみに、ワノ国にはTシャツがないため?
「状況説明入れ墨(タトゥー)」がいくつか確認されています。
ワノ国の状況説明入れ墨
BOUTTO 4TEL(ぼーっとしてる):94巻948話8ページ2コマ目
KATANA HI6ESO(刀拾えそう?):94巻950話12ページ1コマ目

次では、「ASL3兄弟」の過去編でエースとルフィが着ていたタンクトップです(60巻585〜589話)。
文字タンクトップ(幼少期のエース愛用)
爆撃
無罪
暴力
勝訴
独立
略奪
辻斬
荒野
光線
本能
仁義

エースは白いボディに「漢字2文字」のシンプルなデザインです。

絵文字タンクトップ(幼少期のルフィ愛用)
SEATON(シートン)
TAMAGO JIKEN(卵事件)
Fイヌ(F-1)
ライオン・カバ・ブタ(シシカバブー)
NEWブタTON(ニュートン)
LAZAネコ(ラザニア)
SOイヌCHI(そば打ち)
ASAライオン(朝顔)
ESKI牛(エスキモー)
KANKIサル(乾季雨季)
TAヒヨコKA(タピオカ)
CHAMウサギ(チャンピオン)
イヌND(バウンド)
ルフィは黒いボディに「アルファベット+動物」で意味が分かる可愛いデザインでした。
とにかく回想では、ちゃんと服も着がえてるんですよと伝えたくて
色々考えてみました。
60巻592話SBS

ご当地もの:ガレーラカンパニー(from ウォーターセブン)

ガレーラカンパニー
ウォーターセブンの造船会社「ガレーラカンパニー」では
アパレル展開もしているようです。
メリー号と別れた後の45巻431話では
再加入前のウソップを除く一味全員が「ガレーラカンパニー」の服を着ています。
もらったんでしょうね。
アパレル of ガレーラカンパニー
ルフィ:白いタンクトップ
ゾロ:黒いTシャツ
ナミ:黄色いフード付きの半袖シャツ
サンジ:ピンクのシャツ
チョッパー:水色のTシャツ
ロビン:ピンクのTシャツ
45巻の表紙でルフィが着ているのがそれです。
ONE PIECE モノクロ版 45【電子書籍】[ 尾田栄一郎 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
¥460 (2025/05/14 19:25時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ご当地もの:コリーダコロシアム(from ドレスローザ)

ドレスローザ出航前には下記のメンバーが
コリーダコロシアムのタンクトップを着ています。
コリーダコロシアムの観客向けの「お土産」のような扱いなのでしょう。
グッズ of コリーダコロシアム
フランキー:「CORRIDA」とプリントされた
水色のタンクトップ(80巻800話4ページ4コマ目)
ロビン:「CORRIDA」とプリントされた
ピンクのキャミソール(80巻800話4ページ4コマ目)
ルフィ:バックプリントが闘牛の
赤いタンクトップ(80巻801話12ページ1コマ目)
今後も「◯◯編」のバトルが終わったあとの
一味のファッションに注目すると、面白いかもしれませんよ。
上記のブランドのいくつかでは現実世界でも販売されたことがあるので
欲しい方は探してみてください。
【PR】スポンサーリンク
リンク
リンク
リンク
※注意 リンク先は過度な値段のもののリンクになります。正規の値段は¥5,280-になります。
お買い求めの際は、正規の値段ルートを検索してください。

豆知識26:モブキャラの名前が超適当に付けられている

モブキャラの名前は時に超適当につけられます。登場順にまとめました。

キャラクター語源
ヘッポコアルビダ海賊団の船員
ペッペコ
ポッポコ
リカシェルズタウンのリリカの娘
リリカリカの母親
ロッカク帽子で顔が「六角」に見える海軍第153支部中尉
ウッカリーモーガン像を「うっかり」ぶつけてしまった第153支部三等兵
ヌギレ・ヤイヌクロの身代わりになったクロネコ海賊団の船員「濡れ衣イヤ」
バッチーフルボディがスープに入れたハエ「ばっちい」
ハンガーさん髪型がハンガーみたいなローグタウン高級ブティック『ROBECCA HANBERG』の店員
いっぽんマツローグタウンの武器屋『ARMS SHOP』の主人
いっぽんウメいっぽんマツの奥さん
マシカク顔が「真四角」な海軍本部軍曹
Dr.ポツーン砂漠にポツーンと一軒あるアラバスタの医者
オコメホカホカ海賊団の副船長
ジョボジャヤでジョボジョボ立ちションしてた男
アルユータヤン五世シャンドラに黄金郷がある言うたから行ったのに…な400年前のルブニール王国の王
ウバウ大地(ヴァース)を奪う気マンマンな400年前の空島スカイピアの神
コーミル苦すぎる珈琲に牛乳を入れて「コーヒーミルク」にした海軍G-2支部中将
ダッ〜〜〜〜クスフントロングリングロングランドの長〜〜〜〜いダックスフント
カ〜〜〜〜モノハシロングリングロングランドの長〜〜〜〜いカモノハシ
ユキヒョ〜〜〜〜ウロングリングロングランドの長〜〜〜〜いユキヒョウ
イーシゴ・シテマンナ良い仕事してるウォーターセブン換金所の男
カクカクカクよりカクカクしてるウォーターセブン裏町の住人
Dr.キューキューウォーターセブンの医者「Dr.救急」
ハッパ・ヤマオ43巻のSBSで「ハッパ」、BLUE DEEPで「ヤマオ」、76巻のSBSで「ハッパ・ヤマオ」になった
カネゼニーロビンの懸賞金目当てのおばあさん
ニゲラッタロビンに逃げられたおっさん
チェスキッパチェス盤のような「すきっ歯」の海賊
クマドリヤマンバ子クマドリのヤマンバみたいなおっかさん
ビミネ美食の町の市長だから(名前のみ)
マルミエータフランキーのアレが丸見えだったビミネの一人娘
ヤメナハーレマルミエータに「ヤメナハレ」と言っていた執事
モクドナルド木 + マクドナルド
ユニガロユニコーン + ユニクロ
ミズータ・マダイスキー水玉が大好きなルンバー海賊団の船員(頭に剣が刺さって死んだよ)
ミズータ・マワリトスキー水玉が割と好きなルンバー海賊団の船員(歌いながら死んだよ)
パンダウーマン美女性版パンダマン
マスケレドモ・ゴアユー鳥「ゴアー」言うとりますけれどもバード
ストーカーハンコックの部屋に聞き耳を立てていた海軍G-1支部中尉
パンクータ・ダケヤンパン食うただけで制裁を受けたインペルダウンの新入り囚人
ジャン・ゴエンこれも何かの「ご縁じゃん」とルフィに牢の鍵を頼んだLv.1の囚人
アン・ゼンガイーナまだ檻の中の方が安全だと思っているLv.2の囚人
ドビー・イバドンボ濁点を取って反対から読むと「ホントは良い人」なのにLv.6の囚人
カイロ・クレヨカイロが欲しかったLv.5極寒地獄の囚人
ムチャナーハンニャバルに扮したボンちゃんに無茶言われた医療班の男
スコシバ・カニシトールハンニャバルを少しバカにしとる警備員
ドーハ・イッタンカⅡ世扉の見当たらない檻にどう入ったんか分からないLv.6巨体の囚人
アケヘンデ「正義の門」は開かないと宣言した海軍本部少将
アッホ・デスネン9世ゴア王国の高町に住むアホな貴族
アッホ・ヅラコアホヅラな娘
ハリーツ・ケンディヨ新世界でキッドに磔にされた海賊
イチカメダカの人魚の5つ子
ニカ
サンカ
ヨンカ
ヨンカツーゴカでいいだろそこは!!
パパニール子供がパパに似てしまうかもしれない魚人島の強盗
ヤリスギ何かとやり過ぎな海軍G-5支部准将
バケゾーバケツを被ってる海軍G-5支部の海兵
アレモ・ガンミーバルトロメオのアレをガン見してたコリーダコロシアムの観客の女性
ムッカシミ・タワーリッキーを昔見た気がするコリーダコロシアムの観客の男
シン・デタマルカ「死んでたまるか」と思っているドレス老婆
シン・ジャイヤ「死んじゃイヤ」と思っているドレス老婆の孫
テガタ・リンガナ「手が足りんがな」と思っているドレスローザの医師
ナイタミエ・ノリダ象反対から読むと「ダリの絵みたいな」ズニーシャの学名
ニューイチシャーロット家の10つ子
ニュージ
ニューサン
ニューシ
ニューゴ
ナツメグ
アキメグ
オールメグ
ハルメグ
フユメグ
ハン・バーガーアメリカがモチーフの国「バリウッド王国」の王
タコスメキシコがモチーフの国「シシャノ王国」の王
ラーメン中国がモチーフの国「花ノ国」の王
マトリョーサカロシアがモチーフの国「ロシュワン王国」の王女姉妹
マトリョースカ
マトリョーセカ
マトリョーソカ
トリティーチの「取り巻き」の黒ひげ海賊団の船員
マキ
キキパツ黒ひげ危機一髪(黒ひげ海賊団の船員)
ナヅ・ケタガーリ海軍大将の異名を名付けたがりな海軍本部中将
シルトン・ドルヤナイカキッドとキラーがカレーうどんの汁を飛ばしてしまった2人の初恋の女の子
義浪チン太郎ゾロの切腹の「介錯人」として立ち会ったワノ国の武士
いの一番の助火元に「いの一番」に駆けつける「い組」のリーダー
原狂死郎の大胆な発言に終始ハラハラしっぱなしの男
プドス河松が「プッ!!!」と吹き出した魚の骨が「ドスッ!!!」と刺さった兎丼・囚人採掘場の看守
悪代カン三郎「お主も悪よのー」でお馴染みの悪代官
割野フリ四郎オロチに仕えているが、実は光月家を信じている男
イビリブツ囚人をいびるのが好きな兎丼・囚人採掘場の主任看守
ドウナンノヨルフィとキッドが海楼石を外した時の実力が気になる兎丼・囚人採掘場の主任看守
びん豪ワノ国の悪党3人組
ブン業
凡ゴウ
ノコッティ大相撲インフェルノで行司を買って出た兎丼・囚人採掘場の女性看守
ウワッツラー大相撲インフェルノでルフィの覇王色の覇気によって気絶した兎丼・囚人採掘場の看守部長
意味が分かると笑けてくる名前も多いですよね。
モブキャラの名前では『VIVRECARD 〜ONE PIECE図鑑〜』のEX CHARACTERSで明かされていますよ。

豆知識27:ONE PIECEには眼帯をした海賊が登場していない

「ワンパラ(ONE PIECE PARADISE!)のVol.5」の尾田っちのコメントが次のとおり。

ONE PIECEという大きな物語の終盤、一度だけ、まさに〝眼帯の海賊〟が登場します。
はやくそいつを描きたくてウズウズしてます。
尾田栄一郎
ワンピースには、実は今まで本編において
たった1人も眼帯の海賊が登場していません。
これは尾田っちの〝ささやかな裏ポリシー〟で
「眼帯使わなくても海賊は描けるんだぞ!!」という気持ちから、だそうです。
この〝眼帯の海賊〟が誰なのかについても様々な考察がされていますが
上記の発言の前に尾田っちはこうも言っています。
こんな気持ちで、見た目何でもない ただの少年の海洋冒険は始まりました。
つまり、みんなの頭に固まった海賊のイメージがあるのなら
僕は少年がそこへ行きつくプロセスを描いてやろうと思ったわけです。
尾田栄一郎
深読みしなければ「ルフィ」が眼帯をすることになりそうですが
筆者はかつてのジョイボーイだと考えています。
傷があるので、あれはルフィですが、実際は800年前のジョイボーイとして
物語の終盤に登場するのではないでしょうか?
また、眼帯の海賊は登場していませんが、「短期集中表紙連載」の記念すべき
第1回目である「バギー一味冒険記」のVol.1に「眼帯のピラニア?」は登場しています(4巻35話)。
ONE PIECE GREEN SECRET PIECES ジャンプ・コミックス / 尾田栄一郎 オダエイイチロウ 【コミック】
HMV&BOOKS online 1号店
¥859 (2025/05/14 19:25時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

豆知識28:カリブーもコリブーもカリブー海賊団の船長

カリブー海賊団の船長は、その名の通り「カリブー」ですが
弟である「コリブー」も船長なんです。
ぜんぜん出てこないし、副船長感がスゴいのですが、紛れもなくコリブーも船長です。
実はこのスタイル、あの巨人ばかりの海賊団「巨兵海賊団」と同じです。
巨兵海賊団の船長
船長:ドリーとブロギー
先代の船長:ヤルルとヨルル

豆知識29:雷ぞうのモデルは尾田っちの小学校にやってきた忍者

14・15巻の作者(袖)コメントが次のとおり。
突然だけど、僕は忍者を見た事がある。
これはマジだ。僕が確か、小3の頃の話。
親の転勤で宮崎に住んでた頃の話。
通ってた小学校に、忍者がきた。
突然、授業はつぶれ、全校集会が開かれた。
校長の紹介を受け、忍者は言う。
「今日は、きみ達に忍術をみせにきました」
忍者は「かーーーーっ!!」と叫び、大きな石を割った。
僕らは、どぎもを抜かれた。
そして忍者は、上級生を数名、ステージに上げて、こう言った。
「戻っていいよ」
意味がわからん僕達が、次の瞬間に目にしたものは……!!!つづく。
ONE PIECE 14巻
前巻からの続き。
「かーっ!!」忍者は叫び「バターン!!」
なんと上級生達は、いっせいにかたまって倒れてしまった。
世に名高い〝金縛りの術〟だ!!
その後も人の心臓を止めたり、自分の修行時代の写真を見せてくれたり

興奮は止まらなかった。
そして忍者は言った。
「本当なら私は、この体育館の天井に5時間くらい

逆さまで立ち続けることもできますが、今日は時間がないのでやりません。」
僕は忍者を見た。これはマジだ。
ONE PIECE 15巻
雷ぞうの初登場は82巻817話ですが
いきなり「カーーーーーーーーッ!!!」と叫んでいます(笑)
尾田っちが早く描きたくてウズウズしてる様子が目に浮かびますよね。
リンク
リンク
リンク

豆知識30:ONE PIECEの世界の惑星は「地球」とは明言されていない

ワンピースの世界がある星では「地球」とは明言されておらず
「青色の星」とのこと(49巻472話 扉絵「エネルのスペース大作戦Vol.36」)
オハラ図書館では「地球儀(青色の星儀?)」のようなものがあり
最低でも6つの衛星が確認できます(41巻392話)。その内の1つが「月」なんですね。
我々の住む地球には「月」しかないので、それが当たり前のように感じますが
例えば「土星」の周りでは衛生が85個ほど確認できたりと、1つの方が珍しいようです。
しかし、バギーとシャンクスが「どっちが寒いか」でケンカしていたように
「北極と南極」は存在します(3巻19話)。
その名のとおり、北極では「北の海(ノースブルー)」
南極は「南の海(サウスブルー)」にあり、スルメ(クラーケン)は北極出身です。
ちなみに「南極」の方が寒いので、シャンクスが正解です。

豆知識31:キャラクターがお礼を言う時は
「ありがとう」で統一されている

D:ワンピースのキャラクター達は感謝したり お礼を言うときに
どんな口調のキャラクターも「ありがとう!」をつかっていて
「サンキュー」とか「どうも」をつかってることがあまり無い気がします。
何かこだわりはあるんでしょうか?
O:ゾロなんか特に、照れて言葉をかえそうなキャラクターですけどね。
ぼくからしてみれば、そういう時にカッコつけて言葉をにごすような奴は
逆にカッコ悪いと思いますので、セリフの流れとして相当変にならない限り
一番ストレートな「ありがとう」と言って貰う事にしてます。
86巻864話SBS
「麦わらの一味」と同じように、人に押しつけるほどではないので
アニメの脚本家が「サンキュー」と言わせることはあるそうです。
確かに出会って間もないナミにゾロは「ありがとう!!」と言っていますね(4巻33話)。
ナミ ゾロ!!刀っ!!
ゾロ てめェは………!!おれの刀まで足蹴に…!!
ナミ お礼は?
ゾロ あァ… ありがとう!!
ワンピース「◯周年」や「◯億冊突破」の時のルフィも
必ず「ありがとう!」と言っていますよね。
尾田っちの言葉通り、もちろん例外は沢山ありますよ。
リンク
リンク
リンク

まとめ

いかがだったでしょうか?
もう、ここまで内容が濃いと知る方も大変ですが(笑)
それでも愛される理由として作者の信念と描きたい想いがそれだけ強いということ。
記事を書きながら見てても本当に面白いなぁと思っております。
まだまだ、続くこのシリーズ!
本当にこれからもすごい展開になる作品で湧き上がる気持ちも
最上級になるので、まだ知らぬ皆様へ少しでも楽しさが伝われば幸いです。
カードゲームでは、最新弾が2023年8月26日に発売されます。
著者も楽しみで仕方ないです。
次回シリーズが出来上がるまで今しばらくお待ちください。
ワンピース雑学のおすすめ!
【人気漫画ワンピース】豆知識・雑学50選 その2【2024年完全版】

人気漫画ワンピース豆知識・雑学50選 知りたいことがここにある その1【真実・考察観点】
【PR】スポンサーリンク
  
Tags: LUCKYlife, ONEPIECE, ROMANCEDAWN, VIVANT, アニメ, ウソップ, オススメ, おすすめ商品, カードゲーム, サンジ, ゾロ, テクニック, トリビア, マンガ大国, ルフィ, ワンピース, ワンピースカードゲーム, ワンピース考察, 世界一, 人生に役立つ商品紹介, 人生に役立つ紹介, 便利, 商品紹介, 大谷翔平, 尾田栄一郎, 強大な敵, 新時代の主役, 最新商品紹介, 最高, 海洋ロマン, 海賊, 漫画, 簡単, 謀略の王国, 豆知識, 雑学, 頂上決戦, 麦わらの一味

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

アフィリエイト広告を利用しています

LUCKYlife

人生を楽しむため、全力で取り組む者。
🎵 起業家かつミュージシャン
🔹 営業、飲食経営、コンサルタント
まで幅広い経験
🔹 勝ち組の知恵、人生を役立てる道を
提供多岐にわたる友達と交流し
知識を広げています。
🔹 一般的な知識にプラスαを!
🔹 さまざまな分野のプロのアイディアも
  シェア多才な能力を持つことで
あらゆる分野に対応。
🔹 この知識で充実の人生への道を
示します。
  楽しさと充実感を追求し
幸福の理解を共有。
🔹 そんな情報をシェアする
サイトを運営しています。

人気記事ランキング

  • 葉っぱが一枚中央にある 超どうでもいい!全く知らんくていい雑学100選 少し為になるかも。 1.8k件のビュー
  • 【ゲーム愛好者必見】15の興味深いゲーム雑学まとめ!知らなきゃゲーム実力低下? 100件のビュー

カテゴリー

  • アウトドア
  • ゲーム
  • サプリメント
  • その他
  • ディズニーグッズ
  • ビジネス
  • 動物
  • 季節
  • 心理
  • 恋愛
  • 日用品
  • 漫画
  • 生活雑貨
  • 美容
  • 赤ちゃんグッズ
  • 転職
  • 雑学
  • 音楽
  • 食事
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク
ホーム » その他 » 【人気漫画ワンピース】見るべき考察・豆知識・雑学50選【2024完全版】その3
本ページはプロモーションが
含まれています
    
   
     
 
  • プロフィール
  • カテゴリー
  • 過去記事
  • キャンペーン情報
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  • Privacy Policy

Copyright © R-style All rights reserved.